1年いのちの教育講演会(11月8日) 2023年11月8日 吉江中学校 1年, 活動(学年・生徒会・部活動) NPO法人ハッピーウーマンプロジェクト理事の木村さんより、「思春期のこころとからだ」と題してご講演をいただきました。思春期を迎える生徒に、「こころ・からだ・人とのつながり」の3つの視点から自分を大切にすることを分かりやすく話していただきました。
1年職業調べガイダンス(11月7日) 2023年11月7日 吉江中学校 1年 1年生では、職業調べガイダンスを行いました。様々な職業についての説明を聞いて、自分の興味ある仕事は何か、自分の性格に合っている仕事は何か等、今の気持ちを素直に見つめてみました。12月にはPTA主催の職業セミナーを開催し、働いている人を直接招いて働くことの喜びややりがい、苦労等を聞く予定です。
学校訪問研修(11月6日) 2023年11月6日 吉江中学校 未分類 西部教育事務所や南砺市教育センターの指導主事先生方より学校の取組や授業について指導・助言していただきました。この研修を機会に、さらに吉江中学校の教育活動の質を高めていきます。
1年南砺市調べ(11月2日) 2023年11月2日 吉江中学校 未分類 1年生では、総合的な学習の時間に南砺市のよさについて調べてきました。今日は調べたことをレポートにまとめ、電子黒板を使って発表しました。五箇山和紙、井波彫刻、干柿、獅子舞、城端の街並、利賀そば、合掌づくり集落、名産品、井波瑞泉寺、バット等、様々な視点での発表となりました。
朝の清掃(11月1日) 2023年11月1日 吉江中学校 未分類, 活動(学年・生徒会・部活動) 校庭の落ち葉も増え始め、朝の時間に、落ち葉掃きをする生徒がいます。委員会の活動として実施する以外にも、自ら率先して取り組む生徒がいます。そんな素直な気持ちで取り組む生徒がこれからも増えてくることを願っています。
学園祭 ~次年度に向けて~(10月31日) 2023年10月31日 吉江中学校 未分類 10月の半ばから準備をしてきた学園祭があっという間に終わってしまいました。今日は朝の1時間を使って後片付けと各係の反省会を行いました。「参加者に楽しんでもらい、係活動は成功した」「もっと余裕をもって進行の原稿を仕上げ、練習をする時間を確保すべきだった」「役割分担をしても、負担が大きい人と余裕がある人が出てしまった。バランスを考えるべきだった」等様々な意見が出ました。来年度は、生徒にとっても来校者にとってもさらにバージョンアップした学園祭を楽しめることになるでしょう。
学園祭(10月28日) 2023年10月28日 吉江中学校 未分類 今年度は「181人で創る翼 ~さらに深めるfriend ship~」のテーマのもと、生徒が主体となって素晴らしい学園祭を実施することができました。学園祭を終え、達成感を感じた生徒の笑顔がとても印象に残りました。生徒の成長を感じることができた有意義な一日となりました。 オープニングセレモニー 作品展示 生徒会ステージ イベント活動 エンディングセレモニー
合唱コンクール(10月28日) 2023年10月28日 吉江中学校 行事 学園祭当日の午前中は合唱コンクールがありました。どのクラスも素晴らしい合唱で聴く人を感動させてくれました。1年生は元気に、2年生はハーモニーを意識し、3年生ともなると声量も大きく、豊かな響きで美しい合唱となりました。
学校の秋(10月27日) 2023年10月27日 吉江中学校 未分類 朝夕の冷え込みを感じる時期ですが、穏やかな秋晴れの日が続いています。学校の周辺を回ってみると、草木の紅葉が見られ秋を感じることができます。一方、生徒は学園祭を明日に控え、準備等に追われ、なかなか景色を楽しむ余裕がないようです。一段落したら、学校にある秋に気付いてくれる生徒がたくさんいることを願っています。
学園祭準備(10月26日) 2023年10月26日 吉江中学校 生徒会 学園祭を2日後に控え、生徒会執行部を中心に各係が準備作業と確認作業に追われています。係長を中心にテキパキと動く生徒の姿に頼もしさを感じます。今日はステージリハーサルを行い、係間の連携を確認しました。