バレーボール寄贈式(8月28日) 2025年8月28日 吉江中学校 活動(学年・生徒会・部活動), 部活動 本校バレーボール部にKOROBEアクアフェアリーズと河上金物㈱から、バレーボール6個、ボールケース1つを寄贈していただき、寄贈式を行いました。このボールを使って、新チームの練習も頑張ってほしいと、激励の言葉をいただきました。
2年生:マナーアップ講座(8月27日) 2025年8月27日 吉江中学校 2年 2年生は、経田博子さんを講師に招き、マナーアップ講座を行いました。マナーの基本となる考え方やビジネスマナーとコミュニケーションのポイントについて、実践を通してたくさんのことを教えていただきました。 来週の「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」では今日の学びを生かして頑張ってほしいと思います。
砺波地区吹奏楽祭(6月1日) 2025年6月2日 吉江中学校 未分類, 部活動 吹奏楽部が砺波地区吹奏楽祭に出演しました。座奏で2曲、ドリル演奏で1曲を披露しました。ドリル演奏では会場のみなさんから温かい手拍子をいただき、気持ちよく演奏することができました。
3年○組5大ニュース決め(5月28日) 2025年5月28日 吉江中学校 3年, 未分類, 活動(学年・生徒会・部活動) 3年生で「3年〇組5大ニュース決め」を行いました。生徒たちが4日間スクラップしたニュースの中から気になる記事を班で2つ決め、プレゼンを行いました。様々なニュースが紹介され、生徒たちは興味深く聴き合っていました。 3年2組で決まった「5大ニュース」が、本日の北日本新聞に載っています。生徒がどんなニュースを選んだのか、ぜひご覧ください。
前期生徒総会(5月26日) 2025年5月26日 吉江中学校 活動(学年・生徒会・部活動), 生徒会 令和7年度前期生徒総会が行われました。委員会活動が活発になるよう質問や要望を考え、意見を交わしました。 本年度の年間目標は、「ACTIVE ~仲間を尊重し、互いに成長しあおう~ 」に決定しました。普段の生活や行動で積極的に行動し活動に取り組むことで、自分に自信がつき、より活発に取り組んでいける、そんな吉中生が増えていってほしいという思いを込めています。全校生徒がACTIVEに行動し、昨年度よりも活発な生徒会活動になってほしいと願います。
2年宿泊学習(5月14日) 2025年5月14日 吉江中学校 2年, 未分類 2年生が1泊2日の宿泊学習に出発しました。金沢・能登方面で様々な活動を行います。 <出発式> 元気な挨拶をして、金沢に出発しました。 <班別活動> 快晴の下、班ごとに金沢各所を巡っています。
第1学年校外学習(5月13日) 2025年5月13日 吉江中学校 1年 5月13日(火)に、1年生校外学習として砺波青少年自然の家へ行ってきました。午前中はイニシアティブゲーム、午後はレザークラフト体験をしました。帰校後には学年レクリエーションでドッジボールとケイドロをしました。どの活動にも意欲的に取り組み、友達との仲を深められました。 <イニシアティブゲーム> <レザークラフト体験> <学年レクリエーション>
3年新聞の読み方講座(5月13日) 2025年5月13日 吉江中学校 3年 北日本新聞社から担当者にお越しいただき、「新聞の読み方講座」を行いました。生徒たちは、記事の構成等を学んだ後、今日の新聞から気になる記事を1つ選び、スクラップノートに貼り付けました。 今日から金曜までの4日間で新聞スクラップを行い、来週クラスの「3年〇組 5大ニュース」を決めます。
第一学年 交通安全教室 2025年4月18日 吉江中学校 1年, 行事 1年生を対象に交通安全教室を行いました。南砺警察署の警察官から自転車運転時における交通安全のポイントを動画を使って教えていただきました。その後、学校周辺を実際に走行し、実践しました。自転車は車道を原則走行し左側通行、交通標識を見落とさずに安全確認を行うなどのアドバイスをいただきました。
第1学年 校内巡り(4月10日) 2025年4月10日 吉江中学校 1年 1学年で校内巡りを行いました。中学校では、教科によって授業を受ける教室が違います。理科室や美術室などの授業を受ける特別教室やランチルーム、図書室などを担当の先生に案内してもらいながら、確認しました。