修了式(3月24日)

修了式に先立ち、代表生徒による「体験に基づく、これまでの学びと抱負」について発表がありました。修了式では、1・2年生それぞれの代表生徒が校長先生から修了証を受け取りました。式辞では今年度の総括と、「主体性」「コミュニケーション力」「易きに流れぬ心」の3つをワンランク上げて始業式を迎えてほしいと話されました。離任式では、お世話になったことを心を込めて伝えました。受賞披露では、3学期の頑張りをたたえ合いました。そして全校合唱で1年間を締めくくりました。

令和6年度、保護者の皆様や地域の皆様には大変お世話になりました。来年度も引き続き、よろしくお願いします。

〈生徒発表・修了式〉

〈離任式〉

〈受賞披露・全校合唱〉

同窓会入会式・表彰式・受賞披露(3月12日)

卒業式を前に、本日、同窓会入会式がありました。今年は56名が新たに同窓会員として入会しました。表彰式では、富山県中学校体育連盟から卓球競技の2名、富山県中学校文化連盟から美術・生活文化の2名、富山県善意銀行から3名、福光地域学校生徒指導連絡協議会から3名が表彰されました。最後に3年生の受賞披露を行い、活躍を称えました。

〈同窓会入会式〉

〈表彰式〉

〈受賞披露〉

卒業の集い(3月11日)

5・6限に体育館で「卒業の集い」を行いました。今まで3年生にお世話になったことに感謝し、1・2年生全員で心のこもった出し物をしました。この集会を実施するにあたり、2年生が初めて係長となり運営の中心になって活躍しました。結びに、3年生のみなさんから1・2年生に向けてメッセージや贈り物もあり、全校が温かい雰囲気に包まれました。すばらしい!吉中生

〈テーマ〉

〈3年生入場〉

〈1年生の出し物〉

〈2年生の出し物〉

〈全校合唱〉

〈卒業生代表の言葉〉

〈幕間の出し物〉

〈係活動〉

   

3学年:教職員への感謝の集い(3月10日)

卒業を間近に控えた3年生が、教職員に対して、これまでの感謝を伝える集会を開きました。心のこもった手紙と歌(大地讃頌)のプレゼントがありました。卒業までの残された貴重な時間の中で、集会を企画してくれた3年生の皆さん、本当にありがとうございました。

福光地域善行表彰式(2月22日)

福光福祉会館にて、令和6年度南砺市福光地域善行表彰式が開催され、本校からは3年生3名が表彰されました。「表彰状授与」のあと、松本教育長「祝辞」や水口校長「閉式の辞」等があり、「記念撮影」もしました。善行の輪が広がっていくことを期待します。おめでとうございました。なお、卒業式前日、全校生徒集合の場で改めて表彰式を行います。

1 2 3 12