横断幕設置:スキー全国大会出場(1月22日)

過日実施された県スキー大会において、本校の生徒1名がクロスカントリーの全国大会への切符を手にしました。おめでとうございます。本校同窓会と教育振興会より、応援横断幕を設置していただきました。誠にありがとうございます。がんばれ!吉中生

 

 

 

吹奏楽部:アンサンブルコンテスト(1月13日)

砺波市文化会館で開催された砺波地区アンサンブルコンテストに吹奏楽部員が出演しました。「エインシェント・アクアリウム」という曲目を演奏し、結果は銀賞でした。審査で評価を受ける機会は、夏のコンクール以来でしたが、1・2年生で積み上げてきた音楽の成果を十分に披露することができました。現地で校長先生が感想を述べられ、学校では部長から結果の報告を受けました。保護者の皆様、指導者の皆様、ご支援をありがとうございました。

2025年始動(1月6日)

あけましておめでとうございます。まだ冬季休業中ではありますが、3年生は実力テスト、1・2年生は部活動等で生徒が登校し、新年のあいさつをする姿があちらこちらで見受けられました。保護者のみなさま、地域のみなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

地区中学生美術展(12月14日)

福野文化創造センターヘリオスにて12月14日(土)~15日(日)に開催された「砺波地区中学生美術展」に本校生徒の作品が10点展示されました。美術部部門と一般部門にそれぞれ、「平面」「立体」がありました。各校の部員数や、各校の学級数によって出品数が決められているだけに、すばらしい出来栄えの作品がそろいました。足を運んで鑑賞してきた生徒もおり、よい刺激を受けたことと思います。

吹奏楽部:楽器講習会(12月8日)

砺波地域吹奏楽振興事業の一環として、本日も本校にクラリネットとトランペットの講師をお招きし、吹奏楽部員に楽器の演奏指導を行っていただきました。近年、全国的に活動時間が少なくなってきているとはいえ、「技術を身に付けるための時間」は決して削ることのできない重要な時間です。講師による直接指導から「楽器をより響かせるための糸口」をつかんでほしいものです。がんばれ!吉中生

 

 

吹奏楽部:演奏会(12月1日)

吹奏楽部は、午後2時から福野文化創造センター「ヘリオス」にて、南砺市消防音楽隊の方々との合同演奏を披露しました。福光中の部員も一緒にステージに乗り、「学園天国」「負けないで」を演奏しました。最後は顧問の先生や講師の先生も一緒に106名の大吹奏楽団で「小さな世界」「アフリカンシンフォニー」を響かせ、観客から大きな拍手をいただきました。素敵な演奏をありがとうございました。

1 2 3 10