体育大会集会(7月11日) 2025年7月11日 吉江中学校 未分類 体育大会集会を行いました。係活動と種目について説明を行い、体育大会に向けての気持ちを全員で高めました。吉中生の体育大会を通したこれからの成長が今から楽しみです。
なんとハートフルランチ(7月10日) 2025年7月10日 吉江中学校 未分類 「なんとの日」に南砺市の特産品をたくさん使った給食を市内の小中学生がいただきました。 本日の献立は、 なん豚カラフルライス、福光アスパラのかき揚げ、トマトとじゃがいものサラダ、 立野原イチゴ入りヨーグルト、牛乳 でした。 市議会議員の方も来校され、3年生と一緒に「なんとハートフルランチ」をおいしくいただきました。
第3学年 ふるさと学習(7月9日) 2025年7月10日 吉江中学校 未分類 桂湖でふるさと学習を行いました。 午前中は、カヌーの体験とトレッキングを行いました。午後は、学年レクリエーションとしてモルックを行いました。 カヌー体験が初めての人もいましたが、パドルを使い、息を合わせて漕ぎ進めることができました。 どの活動も仲間と協力して取り組むことができ、学級・学年の仲をより深めることができました。
1学年 ふるさと学習 武者絵体験(7月9日) 2025年7月10日 吉江中学校 未分類 1年生のふるさと学習として、福野夜高保存会から講師の方に来ていただき、武者絵の絵付けに挑戦しました。武者絵の歴史や特徴を知り、配色を工夫しながら色を塗ることができました。
県選手権大会受賞報告(7月7日) 2025年7月7日 吉江中学校 未分類 7月6日、7日に開催された県陸上選手権大会において、2名が北信越大会の出場を決めました。 北信越大会に向けて、抱負や意気込みを語りました。
壮行会(7月4日) 2025年7月4日 吉江中学校 未分類 富山県中学校選手権大会、富山県民体育大会に出場する運動部や地域クラブ、富山県吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部の壮行会を行いました。 運動部や地域クラブでは、陸上競技部、柔道部、ソフトボール部、男子卓球部、女子卓球部、男子バレーボール部、特設水泳部、吉江バレーボール教室(女子)、南砺BC、南砺FCが出場します。 吹奏楽部による壮行演奏も行われました。 大会に出場する生徒には、自分たちの力を100%発揮してほしいものです。 吉江中学校一体となって応援します。
第3学年 市政出前講座(モルック体験)(7月3日) 2025年7月3日 吉江中学校 未分類 SDGs(№3すべての人に健康と福祉を)について考えるため、モルックという競技の体験をしました。 モルックのルール説明を講師の方にしていただいた後、各チームに分かれて対戦しました。 投げた棒が、狙っていたところに当たると大きな歓声があがるなど、どのチームも盛り上がりました。 7月9日(水)のふるさと学習でも、モルックの試合を行う予定です。
生徒会委員会(7月2日) 2025年7月2日 吉江中学校 未分類 期末考査が終了し、帰りの会後の6限にあたる時間帯に、生徒会委員会を行いました。 6月の振り返りなどを行い、次の活動に向けてみんなで話し合いをしました。
学校訪問研修(6月30日) 2025年7月2日 吉江中学校 未分類 午前の授業では学習のようすを、西部教育事務所・南砺市教育委員会の皆様に参観いただきました。生徒は給食後下校となりました。先生方は午後、よりよい授業のための話し合いをし研鑚を積みました。
第2学年 新聞の中から様々な職業を見つけよう(6月26日) 2025年6月26日 吉江中学校 未分類 5限の総合的な学習の時間に1日分の新聞記事から様々な職業を見つけ、それらが『職業分類』のどこに当てはまるかを調べました。 各分類の詳細をまとめ、職業についての知識を深めることができました。