県吹奏楽コンクール受賞報告(7月22日) 2025年7月22日 吉江中学校 未分類 7月19日(土)に行われた県吹奏楽コンクールの受賞報告がありました。 少ない人数でしたが、互いに認め合い、やり切ったという思いが伝わってきました。
県吹奏楽コンクール(7月19日) 2025年7月22日 吉江中学校 未分類 吹奏楽部は、新川文化ホールで開催された県吹奏楽コンクールに参加しました。中学生B部門に出場し、5名の少人数での演奏でしたが一人一人が懸命に演奏をして、銀賞の成績を収めることができました。
「いのちの教育」講演会(7月16日) 2025年7月16日 吉江中学校 未分類 2年生を対象に「いのちの教育」講演会を行いました。NPO法人ハッピーウーマンプロジェクト 助産師の木村なぎさんから「健康的な性と生殖について」をテーマに講演していただきました。「生」と「性」の両方の視点からいのちの大切さを改めて考える時間となりました。
県中学校総合選手権大会 受賞報告(7月14日) 2025年7月14日 吉江中学校 未分類 県の大会を勝ち抜き、北信越大会に出場する生徒が受賞報告を行いました。 北信越大会に向けて、抱負や意気込みを語りました。
県中学校総合選手権大会(7月12日、13日) 2025年7月14日 吉江中学校 未分類 7月12日、13日に県中学校選手権大会が行われました。 バレーボール男子が優勝、卓球女子団体が2位、ソフトボールが3位となり、北信越大会の出場を決めました。卓球女子個人で2名、水泳で男女各1名も北信越大会の出場を決めました。 惜しくも敗れた種目もありましたが、生徒は最後まで頑張りました。 北信越大会や県民体育大会での活躍を期待しています。
セレクト給食(7月14日) 2025年7月14日 吉江中学校 未分類 今日はセレクト給食でした。生徒は「プリン」「青りんごゼリー」「ブルーベリーゼリー」から食べたいメニューを事前に1つ選びました。「とても美味しかった」「また食べたい」と大好評でした。
体育大会集会(7月11日) 2025年7月11日 吉江中学校 未分類 体育大会集会を行いました。係活動と種目について説明を行い、体育大会に向けての気持ちを全員で高めました。吉中生の体育大会を通したこれからの成長が今から楽しみです。
なんとハートフルランチ(7月10日) 2025年7月10日 吉江中学校 未分類 「なんとの日」に南砺市の特産品をたくさん使った給食を市内の小中学生がいただきました。 本日の献立は、 なん豚カラフルライス、福光アスパラのかき揚げ、トマトとじゃがいものサラダ、 立野原イチゴ入りヨーグルト、牛乳 でした。 市議会議員の方も来校され、3年生と一緒に「なんとハートフルランチ」をおいしくいただきました。
第3学年 ふるさと学習(7月9日) 2025年7月10日 吉江中学校 未分類 桂湖でふるさと学習を行いました。 午前中は、カヌーの体験とトレッキングを行いました。午後は、学年レクリエーションとしてモルックを行いました。 カヌー体験が初めての人もいましたが、パドルを使い、息を合わせて漕ぎ進めることができました。 どの活動も仲間と協力して取り組むことができ、学級・学年の仲をより深めることができました。
1学年 ふるさと学習 武者絵体験(7月9日) 2025年7月10日 吉江中学校 未分類 1年生のふるさと学習として、福野夜高保存会から講師の方に来ていただき、武者絵の絵付けに挑戦しました。武者絵の歴史や特徴を知り、配色を工夫しながら色を塗ることができました。