オーストラリア派遣団出発結団式(8月8日)

南砺市オーストラリア派遣事業に本校から1名が参加し、本日、オーストラリアに向けて出発しました。蓮沼団長からはこの研修を通して3つのC(chance、challenge、change)を意識してほしいというメッセージがありました。最後には、研修で練習した歌とダンスを披露してもらいました。充実した交流となることを期待しています。

     

 

2年宿泊学習①(5月15日)

キゴ山ふれあい研修センターに入りました。

 

1日目、班別活動の様子です。市内を巡り、様々な体験学習を行っています。

【金箔貼体験】       【和菓子作り体験】    【金沢市内散策中】

 

 

2年生が金沢へ向けて元気よく出発していきました。写真は出発式の様子です。

生徒会年間企画(3月19日)

生徒会年間目標「進歩 ~さらなる高みを目指して前進していこう~」の実現を目指し、今年度の生徒会年間企画であるGPR(Good Point Rainbow)が終わりに近づいています。日常生活や学校行事の中で見つけた吉中生の良いところをメッセージカードに書き、虹を仕上げていく企画です。以前にも途中経過として2度報告しましたが、いよいよ虹が完成します。学級のために貢献してくれた仲間、部活動で頑張っている先輩、わからないことを教えてくれた友人等、人の良さを素直に感じ取る吉中生として成長していることに頼もしさを感じます。

  

 

市教育委員会からのお知らせ

令和6年3月15日

南砺市立学校 保護者の皆様

児童・生徒の皆様

南砺市教育総務課長

「南砺市の中学校部活動改革について」説明動画(ご案内)

仲春の候 貴台にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

日頃より、本市の教育行政並びに学校教育へのご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、教育委員会では令和4年度3月に南砺市立中学校部活動のあり方検討委員会から提出された提言書を基に部活動の適正配置と地域移行の協議を進めてまいりました。令和6年1月に市総合教育会議で部活動の適正配置と地域移行について公表するに至りました。

これまでリーフレットを3回にわたり、配付しておりますが、この度更なる周知を図るために、説明動画を作成しました。

つきましては、下記URLからご視聴いただきたいと思います。

 

〇URL      https://youtu.be/j0hLauuT__8

卒業式(3月14日)

本日、第77回卒業証書授与式がありました。卒業生一人一人が卒業証書を手にして、明日からの新しい進路に向けて、しっかり頑張ろうと誓っていました。さわやかな笑顔で巣立っていった卒業生でした。

         

1 2 3 4 18