「横断歩道思いやり作戦」街頭キャンペーン(12月12日)

年末の交通安全県民運動が展開される中、あいにくの雨でしたが「横断歩道思いやり作戦」街頭キャンペーンに生徒8名が参加しました。今回で4回目となりますが、「横断歩道は止まろう」の一文字カードを手にもってドライバーに横断歩道での一旦停止を呼びかけました。このキャンペーンに参加するにあたり、南砺市交通安全協会役員の皆様、南砺警察署員の皆様、交通指導員の皆様に大変お世話になりました。ありがとうございます。

   

授業の様子(12月8日)

1年生の英語の授業です。単元ごとに単語テストを実施し学びの確認をします。ちなみに単語テストはいつでも再テストできるよう学年メディアに常備されています。また、コミュニケーションスキルを高めるためのパワーアップスキット(英会話)を毎時間行い、英語の言語活動に取り組んでいます。今では、躊躇することなく英語で友達と会話する姿が見られます。

     

2年進路学習 高校・学科調べ(12月6日)

2年生では、「進路のしおり」を活用して中学校卒業後の進路について調べています。

本日は、全日制・定時制、通信制高校の違いや、推薦選抜の志願条件と選抜方法について調べました。

また、富山県内の高等学校について興味がある学科を調べ、その学科を設置している高校や、学習内容についてまとめました。

今後は調べたことをもとに県立高校と私立高校を決めて、レポートを作成していく予定です。

ポートランド中学生海外派遣報告会(12月5日)

昨日、南砺市交流協会が主催したポートランド中学生海外派遣報告会がありました。団員26名中、本校からは坂井野乃子さんと中山月渚さんが参加しました。団員各自が感じた「日常生活の違い」「日本との物価の差」「南砺市との道路環境の違い」「南砺市の街並みの違い」「日本人との習慣の違い」「マナーや礼儀の違い」「アメリカ人の性格について」「ポートランドのサマータイム」「住居の様子」「学校内で催されたハロウィンの様子」等、様々な視点で日本とポートランドの文化の比較について発表がありました。大変興味を引く内容の濃い発表会となり、2時間があっという間に過ぎました。

   

お世話になっています(12月4日)

11月28日(火)より冬季下校時にスクールバスが利用できるようになりました。事前に約50名の生徒が申請しています。本校としても、遅い親の迎えとなるよりも少しでも早く、安全に帰宅できるようになり、お世話していただいている方に感謝しています。ありがとうございます。

 

授業の様子(12月1日)

3年社会科では単元「企業と経済」を学んでいます。これから起業家になって、企画書づくりに挑戦します。今日は、企業にはどのような責任が求められているかを各自のタブレットで調べました。自分の興味ある企業の資料を真剣に見つめている生徒の姿が印象的でした。

   

お昼のひと時(11月30日)

給食後のお昼の様子です。ピアノやギターを弾いている生徒、バレーボールを楽しんでいる生徒、課題を仕上げている生徒、卒業アルバムの編集に携わっている生徒、生徒会執行部での打ち合わせをする生徒、先生と談笑する生徒、日課連絡を書き写す生徒等、短い休み時間ですが生徒はやることがいっぱいです。

          

授業の様子(11月28日)

国語科では、帯学習として授業の最初に漢字の小テストに取り組んでいます。時間が来たら隣の人と交換して採点し合います。保健体育では、マット運動をしています。タブレットに映し出される自分の姿から改善点のアドバイスをもらったり、DVDを利用して見本となる映像と比較したりしながら、技術の向上につなげています。どの授業も、関わり合いを大切にした授業となるようにしています。

     

校務助手に感謝(11月27日)

校舎周辺にたくさんの落ち葉が散乱しています。特に土日を間にはさむと大変な量になります。朝、生徒が落ち葉掃きをしていますが間に合いません。そのため、本校の校務助手に生徒の手が付けられない学校の敷地をきれいにしてもらっています。寒い日や雨の日でも、いつも私たちのために働いていただいている校務助手に感謝したいと思います。

 

1 5 6 7 8 9 18