福光地域善行表彰式(2月22日) 2025年2月22日 吉江中学校 3年, 活動(学年・生徒会・部活動), 行事 福光福祉会館にて、令和6年度南砺市福光地域善行表彰式が開催され、本校からは3年生3名が表彰されました。「表彰状授与」のあと、松本教育長「祝辞」や水口校長「閉式の辞」等があり、「記念撮影」もしました。善行の輪が広がっていくことを期待します。おめでとうございました。なお、卒業式前日、全校生徒集合の場で改めて表彰式を行います。
ラウンジ de Let’s Sing(2月18日) 2025年2月18日 吉江中学校 1年, 2年, 3年, 生徒会 文化委員会が中心となり、ラウンジ de Let’s Singを行いました。吉中の伝統である「歌声」をより発展させていくために、全校生徒がラウンジに集まって「やさしさに包まれたなら」を歌いました。朝の時間に大きく美しい歌声が校内に響きました。
生徒議会:テーマ決め(2月13日) 2025年2月17日 吉江中学校 生徒会 3月に予定している「卒業の集い」に向けて、執行部が考えたテーマ案の検討を視聴覚室にて行いました。各学級の代議員が参加し、学級で出た賛成の理由や修正案を話し合いました。来週、決定したテーマを代議員から生徒に伝える予定です。
1学年:宿泊学習 事前学習(2月13日) 2025年2月13日 吉江中学校 1年 1年生は来年度の宿泊学習に向けて、事前学習を行いました。金沢市内班別学習のモデルコースを作るために、金沢市の特色について学習しました。
入学説明会(2月7日) 2025年2月7日 吉江中学校 行事 午後から、令和7年度入学予定者への説明会を行いました。児童の皆さんは、校内見学や学習参観、授業体験があり、吉江中でのイメージが少しつかめたのではないでしょうか。4月の入学を、在校生・教職員一同、心待ちにしております。保護者の皆様には、お子さんの中学校入学にあたり、書類や物品等の準備も含め、引き続きよろしくお願いいたします。
2学年:吉中雪まつり(2月6日) 2025年2月7日 吉江中学校 2年, 未分類, 活動(学年・生徒会・部活動) 2学年議会の企画で、吉中雪まつりを行いました。各班に分かれて、制限時間40分で雪像をつくりました。どの班もユニークな雪像に仕上がりました。この活動を通して、班の結束がより深まったと思います。
2学年:バイキング給食(2月6日) 2025年2月7日 吉江中学校 2年, 活動(学年・生徒会・部活動), 行事 2年生はランチルームでバイキング給食を実施しました。ご飯や汁物は1人1つ、主菜や副菜は1人2種類選択し、マナーを守って配膳しました。早く食べ終わっておかわりする生徒も多くいました。班の人と話をしながら会食できたこともあり、笑顔がたくさん見られました。
1学年:職業セミナー(2月6日) 2025年2月6日 吉江中学校 1年 PTA第1学年委員会の皆様のご協力のもと、5、6限に職業セミナーを行いました。6名の方を講師にお招きし、仕事の喜びや苦労、働く上で大切にしていること、中学生の間に取り組むべきこと等を話していただきました。これからの職業調べや進路選択に生かしていってほしいと願っています。講師の皆様、PTA学年委員の皆様、本日はありがとうございました。
生徒会:認証式引継式(2月5日) 2025年2月5日 吉江中学校 1年, 2年, 3年, 生徒会 選挙管理委員長から当選証書を、校長先生から任命証をそれぞれ授与されました。その後、引継式が行われ、後期生徒会長から「これまでの感謝や吉中生の成長」等についてのあいさつもありました。後期役員のみなさん、おつかれさまでした。令和7年度前期のみなさん、応援しています。
令和7年度 前期生徒会役員選挙(2月4日) 2025年2月4日 吉江中学校 1年, 2年, 3年, 生徒会 令和7年度前期生徒会役員選挙がありました。候補者は「長所を生かす吉中生」「高め合う吉中生」「一人ひとりが輝ける吉中生」等を公約に掲げ、主体的に活動する生徒会を目指しています。立会演説会は各教室にライブ配信され、投票はクラスごとにランチルームで厳正に行われました。