2学年:バイキング給食(2月6日)

2年生はランチルームでバイキング給食を実施しました。ご飯や汁物は1人1つ、主菜や副菜は1人2種類選択し、マナーを守って配膳しました。早く食べ終わっておかわりする生徒も多くいました。班の人と話をしながら会食できたこともあり、笑顔がたくさん見られました。

 

1学年:職業セミナー(2月6日)

PTA第1学年委員会の皆様のご協力のもと、5、6限に職業セミナーを行いました。6名の方を講師にお招きし、仕事の喜びや苦労、働く上で大切にしていること、中学生の間に取り組むべきこと等を話していただきました。これからの職業調べや進路選択に生かしていってほしいと願っています。講師の皆様、PTA学年委員の皆様、本日はありがとうございました。

生徒会:認証式引継式(2月5日)

選挙管理委員長から当選証書を、校長先生から任命証をそれぞれ授与されました。その後、引継式が行われ、後期生徒会長から「これまでの感謝や吉中生の成長」等についてのあいさつもありました。後期役員のみなさん、おつかれさまでした。令和7年度前期のみなさん、応援しています。

令和7年度 前期生徒会役員選挙(2月4日)

令和7年度前期生徒会役員選挙がありました。候補者は「長所を生かす吉中生」「高め合う吉中生」「一人ひとりが輝ける吉中生」等を公約に掲げ、主体的に活動する生徒会を目指しています。立会演説会は各教室にライブ配信され、投票はクラスごとにランチルームで厳正に行われました。

学習参観・新規グランドピアノお披露目会(1月31日)

午後から学習参観がありました。保護者はじめ教育振興会の方等、多くの皆様に参観いただき、生徒は一生懸命に学習しました。また、教育振興会よりご支援頂き、南砺市に設置していただいたグランドピアノのお披露目会もありました。会の中で、ピアノ、クラリネット、フルートによる記念コンサートがありました。美しい音色が体育館に響き渡り、幸せな時間を過ごすことができました。教育振興会の皆様をはじめ、祝辞を賜った副市長様、県議会議員様、そして演奏者の皆様、保護者の皆様、生徒とともにこのお披露目会に出席くださり、ありがとうございました。

 

1学年:職業調べ発表会(1月24・29・30日)

キャリア教育に関連して職業調べをし、成果を発表し合いました。仕事をする上での苦労や喜び、必要な資格等を調べ、まとめ方に個性が見られました。生徒は多くの種類の職業についての発表を聞くことができ、仕事に対する興味・関心を高めていました。この学習を来月の「職業セミナー」につなげていきたいものです。

2学年:歯科保健教室(1月29日)

2学年では、南砺市保健センターから歯科衛生士3名にご来校いただき、歯科保健教室を実施しました。「歯垢の染め出し」「鏡での歯肉状態確認」をし、歯ブラシの選び方やフロスの使い方等について学びました。生徒からは「自分の中ではしっかりみがけていると思っていたが、実際は汚れがまだ残っていることに驚いた」「歯をみがかずにいると歯の病気だけでなく、体のいろいろな病気にもつながることがわかった」「歯の健康が夜ふかしや食生活と関係あると知らなかったので、これからは考えて生活したい」などの感想が聞かれました。引き続き効果的な口腔ケアを実施して、歯の健康を守ってほしいものです。

 

スキー全国大会激励(1月29日)

来たる2月4日から始まる「全国中学校スキー大会」のクロスカントリーに出場する生徒の激励を行いました。昨日1/28(火)6限生徒総会後に、体育館にて全校生徒に紹介し校長先生から激励の言葉やクロスカントリー競技の説明がありました。また本日1/29(水)昼休みに、校長室にて教育振興会長様より激励の言葉をいただきました。がんばれ!吉中生

 

1 2 3 4 5 54