学園祭:生徒会ステージオーディション(10月14日、15日) 2025年10月17日 吉江中学校 未分類 朝と昼休みに生徒会ステージオーディションを行いました。 全7組によるダンスや歌、一発芸等がありました。 当日、皆さん楽しみにしてください。
第84回富山県科学展覧会(10月16日) 2025年10月16日 吉江中学校 未分類 南砺市科学展覧会で3年生が取り組んだ研究が県科学展覧会へ推薦され、出品しました。 県科学展覧会では、『創意工夫賞』を受賞しました。 高校生になっても研究を続けてほしいと思います。 一般公開は、富山市科学博物館で本日16日(木)~20日(月)午前中までです。
あいさつ運動(10月14日) 2025年10月14日 吉江中学校 未分類 先週のあいさつ運動に引き続き、14日(火)と17日(金)生徒会生活委員会と社会を明るくする会と合同で、朝のあいさつ運動を行います。大きな声であいさつが飛び交っていました。 関係の皆様、朝からありがとうございます。
砺波地区新人大会(10月11日) 2025年10月11日 吉江中学校 未分類 3年生が引退し、1・2年生が主体となって初めての新人大会が各会場で実施されました。 生徒は、最後まで諦めず、精一杯頑張っていました。 来年に向けて、今後も努力し続けてほしいと思います。 頑張れ!吉中生!
壮行会(10月10日) 2025年10月10日 吉江中学校 未分類 明日から行われる運動部の大会に出場する生徒に向けて、全校で壮行会を行いました。1・2年生の各部の部長やクラブの代表からの抱負、応援団の大きな声、生徒会長や校長先生からの激励がありました。頑張れ!吉中生!
3年生世界の文化体験(10月7日) 2025年10月7日 吉江中学校 未分類 3年生では、世界の文化体験でスティールドラムを演奏しました。 班の中で、5種類のスティールドラムを分担しました。 初めて使う楽器でしたが、ドラムを叩くコツを掴み、リズムに合わせて楽しく演奏することができました。
第一学年 ふるさと学習(10月7日) 2025年10月7日 吉江中学校 未分類 第1学年はふるさと学習で、五箇山和紙の里と相倉合掌造り集落へ行ってきました。 五箇山和紙の里では、和紙作りの歴史を学び、上手にできあがるように和紙漉き体験に丁寧に取り組んでいました。 相倉合掌造り集落では、クイズラリーを実施し、歴史や文化に触れながら各地点を回ることができました。
2年生ふるさと学習【井波・城端】(10月7日) 2025年10月7日 吉江中学校 未分類 2年生のふるさと学習では、『ジソウラボ』メンバーとしてご活躍中の島田優平さん、前川大地さんから、それぞれ「つくる人をつくる ~100年後を見据えたまちづくり 人材輩出のまち 井波~ 」、「井波彫刻の魅力」と題して講演をしていただきました。講演後には、お二人の案内で井波まち巡りを行いました。 次に城端に移動し、桜ヶ池クライミングセンターでクライミング体験を行いました。南砺市の歴史・文化・スポーツについて知見を広げ、ふるさとについてさらに考えを深める一日となりました。
あいさつ運動:生活委員会(10月7日) 2025年10月7日 吉江中学校 未分類 今日から10日(金)まで生徒会生活委員会とPTA生活委員会合同で、朝のあいさつ運動を行っています。のぼり旗とともに多くの人に出迎えられた生徒玄関はとても華やかで活気があります。関係の皆様、朝からありがとうございます。