3年新聞の読み方講座(5月13日) 2025年5月13日 吉江中学校 3年 北日本新聞社から担当者にお越しいただき、「新聞の読み方講座」を行いました。生徒たちは、記事の構成等を学んだ後、今日の新聞から気になる記事を1つ選び、スクラップノートに貼り付けました。 今日から金曜までの4日間で新聞スクラップを行い、来週クラスの「3年〇組 5大ニュース」を決めます。
生徒議会(5月7日, 8日) 2025年5月8日 吉江中学校 未分類 生徒会年間目標の執行部の案について、代議員による話合いが昼休みに行われました。代議員は学級での意見について要点をまとめて発表し、執行部は目標の言葉に込めた思いを語りました。決定した年間目標は、生徒総会で発表する予定です。
部活動ミーティング(4月30日) 2025年4月30日 吉江中学校 未分類 本日より1年生の正式入部となり、全学年が揃って最初の部活動ミーティングを行いました。1年生は、ワクワクした気持ちと、少し緊張した気持ちが入り混じり、2、3年生の先輩は、新しい仲間を迎え入れることができ、笑顔で接していました。ミーティングでは、自己紹介をした後、目標や活動のルール、マナーの確認等をし、新たなスタートを切りました。
チューリップコンサート(4月29日) 2025年4月30日 吉江中学校 未分類 13団体が出場したチューリップコンサートに参加しました。 一番最初に演奏し、県内外からチューリップフェアにご来場された皆さんから 温かい拍手をいただきました。
修学旅行3日目(4月25日) 2025年4月25日 吉江中学校 未分類 最終日は、先端技術など世界の英知を集め、新たなアイディアを想像・発信する場である大阪万博に行きました。帰校式ののち、帰宅の途につきました。このあと、土産話が聴けるのを楽しみにしています。
修学旅行2日目(4月24日) 2025年4月24日 吉江中学校 未分類 本日は京都から新幹線で広島の平和記念公園に移動しました。「原爆の子の像」の前で平和集会をしました。千羽鶴奉納、黙祷、そして平和への願いを込めて大地讃頌を合唱しました。
修学旅行1日目(4月23日) 2025年4月23日 吉江中学校 未分類 3年生が修学旅行に出発しました。関西・広島方面への3日間の旅行です。テーマ「Let’s level up!集団力と人間力を高め、最高の修学旅行にしよう!」にあるねらいが達成されるよう、願っています。午前中に目的地である京都に到着し、タクシーによる班別学習に出かけました。
修学旅行 出発式(4月22日) 2025年4月22日 吉江中学校 未分類 いよいよ、明日から修学旅行が始まります。その出発式を行いました。 全員が仲間を思いやり、協力し合うことを意識して、感動を分かち合えるような修学旅行にします。 また、健康面や安全面に気を付けて活動してきます。
創校記念式の集い(4月22日) 2025年4月22日 吉江中学校 未分類 創校78年を迎え、「創校記念の集い」を行いました。本校の卒業生であるドッジボール日本代表の高松翔太氏による演題「夢の先にある これからの未来」のご講演では、ナンバーワンになることではなく、唯一無二の存在になるために、「多くのことに興味・関心を持ち、チャレンジすること」「夢や目標を恥ずかしがらずにアウトプットすること」など、自分の体験を通してお話いただきました。
平和集会(4月21日) 2025年4月21日 吉江中学校 未分類 本校の被爆エノキの前で平和集会を行いました。 修学旅行実行委員が、世界平和を願って誓いの言葉を述べました。 また、広島に平和の願いが届くように大地讃頌を合唱しました。 修学旅行先の広島の平和記念公園でも平和集会を行う予定です。