修学旅行3日目(9月1日) 2023年9月1日 吉江中学校 3年, 行事 修学旅行3日目 (随時更新します) (学級別コース学習) <2組> カップヌードルスタジアムにて、オリジナルカップヌードルづくりです。 その後、平等院鳳凰堂を見学しました。 <1組> 甲子園球場にて (昼食)楽しい修学旅行も終盤となりました。
修学旅行2日目(8月31日) 2023年8月31日 吉江中学校 3年, 行事 修学旅行2日目 (朝食)しっかり食べて、広島に向けて出発します。 (移動)広島へ向かう新幹線の車内にて (原爆資料館・平和記念公園) (平和の集い)あいにくの雨となりましたが、平和への思いを込めて「大地讃頌」を合唱しました。 (昼食)楽しみにしていた広島お好み焼きを食べました。 (夕食)新幹線にて大阪に戻りました。 (ホテル内のチャペルで合唱) (本日の振り返り)実行委員による本日の振り返りと、明日に向けての打合せをしました。
修学旅行1日目(8月30日) 2023年8月30日 吉江中学校 3年, 行事 修学旅行1日目 (出発)6時30分 全員元気に出発しました。 (移動中)SAにて休憩中。元気いっぱいです。 (班別行動学習)各班ごとに計画した見学地をタクシーで移動しました。 (夕食)京都市内でいただきました。 (観劇)夜は、京都市内で演劇鑑賞をしました。
令和5年度 後期生徒会役員選挙に向けて(8月29日) 2023年8月29日 吉江中学校 未分類, 生徒会 9月6日(水)に令和5年度後期生徒会役員選挙があります。本日より選挙活動が行われています。それぞれの立候補者が「あなたの清き一票をよろしくお願いします」と呼びかけ、朝から学校が活気づいています。どんな生徒会に成長するか今から楽しみです。
PTA親子清掃活動(8月27日) 2023年8月27日 吉江中学校 行事 PTA主催の親子清掃活動が行われました。普段できない屋上清掃やグラウンドの除草等、大変きれいに なりました。2学期か気持ちよく迎えられました。ありがとうございます。
2学期 始業式(8月24日) 2023年8月24日 吉江中学校 行事 本日より2学期が始まりました。2学期は早々に3年修学旅行、体育大会の準備、学園祭の企画、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」等、行事がたくさんあります。校長先生からは、様々な行事を通して、「自分は〇〇をがんばった」と言えるようにしてほしいとの言葉がありました。生徒には自分の意志をしっかりもって学校行事に参加してほしいと思います。
中学校部活動改革に関する資料について(市教委より) 2023年8月22日 吉江中学校 未分類, 活動(学年・生徒会・部活動), 部活動 現在進めております、中学校部活動改革に関する資料が市教委より届きました。 是非ともご一読いただきますようお願い申し上げます。 ご質問等は、8月27日までとなっておりますのでご注意ください。 中学校部活動リーフレット
オーストラリア派遣団出発結団式(8月10日) 2023年8月10日 吉江中学校 活動(学年・生徒会・部活動) 南砺市オーストラリア派遣事業に本校から髙島綾花さん(3年)が参加し、本日より8月18日(金)まで、オーストラリアに向けて出発しました。蓮沼団長からはこの研修を通して3つのC(chance、challenge、change)を意識してほしいというメッセージがありました。結団式の終わりには、研修の中で練習したパプリカを披露してもらいました。充実した交流となることを祈っています。
1.2年生登校日(8月9日) 2023年8月9日 吉江中学校 1年, 2年 夏休みに入り、ちょうど半分が過ぎました。本日、1.2年生の登校日でした。全員が今日までの課題を提出した学級がある等、夏休みを計画的に過ごしている生徒に頼もしさを感じました。2年生では、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けて栞を作成しました。
北信越大会 卓球競技女子個人戦の結果(8月4日) 2023年8月4日 吉江中学校 部活動 昨日に引き続き、北信越大会卓球競技大会に本校から5名の選手が富山県代表として参加しました。 その結果、東 倫愛(3年)、杉本 結衣(3年)、荒井 結羽(2年)の3名の選手がベスト10に入り、全国大会に出場する権利を獲得しました。自分のプレーを貫いたり、最後まで粘り強くプレーして勝利をつかんだりするなど、この試合を通して選手としてさらに成長した姿が見られました。また、日頃からお世話になっているコーチや指導者、保護者、チームメートの応援は一体感があり、とても心地よさを感じました。