富山県中学校駅伝競走大会(9月30日)

富山県中学校駅伝競走大会が行われました。暑い夏休みから練習してつけた力を精一杯出し切りました。また、互いに応援し合う姿も素晴らしかったです。結果、男子は41位、女子は44位でした。応援ありがとうございました。

<女子>

  

  

<男子>

   

   

 

交通安全街頭キャンペーン(9月26日)

本日、生活委員会のメンバーが交通安全街頭キャンペーンに参加しました。今回はいつも実施している場所を移動して、福光東部小学校前で行いました。改めて道路に立ってみると交通量の多さに驚いています。交通事故が起きないようこれからも気を付けていきたいです。

   

 

体育大会前日(9月22日)

体育大会前日を迎え、グラウンドは準備万端です。当日の天候も体育大会にはふさわしいコンディションとなりそうです。準備を終え、生徒会会長からは明日の体育大会について、「きびきびした行動や歌声、返事等を心がけ、自分たちの成長した姿を見てもらいましょう」と意気込みが語られました。

   

応援リハーサル(9月21日)

体育大会を前々日に控え、応援合戦のリハーサルを行いました。本番同様の動きを披露し、動きをそろえることや声の大きさ等、先生方からアドバイスをもらいました。当日までには応援リーダが中心となりよりよい応援に仕上げます。地域の皆様、保護者の皆様、当日の吉中生のパワーをご覧ください。

   

体育大会に向けて(9月12日)

本日から9月23日(土)にある体育大会に向けて本格的な活動が始まりました。最初に全校生徒で選択種目ごとの走順やペア、人数調整等を話し合いました。その後、係ごとに分かれ活動の主な内容について確認するとともに役割分担を行いました。今年度の重点目標である「気づき、考え、実践する」を団活動や係活動を通して実践できる機会がたっぷりあります。生徒の成長を期待しています。

       

南砺市小・中学生科学展覧会 表彰式(9月9日)

第19回南砺市小・中学生科学展覧会に本校から4名が出品しました。

3名が優秀賞、1名が入選になりました。どの作品も、夏休みの研究成果が見られ、素晴らしい作品になりました。なお、2名が10月に行われる県科学展に出品します。

科学展は、南砺市井波総合文化センター エイトホールにて、南砺市内の小・中学生の力作が展示されています。9日は10:00~17:00、10日は9:00~15:00まで入場できます。ぜひ、ご覧ください。

  

  

砺波地区中学校新人大会 陸上競技(9月8日)

本日、小矢部陸上競技場で砺波地区中学校新人大会陸上競技の部が開催されました。本校から陸上競技部と、駅伝練習をしてきたバスケットボール部の選手が参加しました。夏場の猛暑のため、十分な練習をこなすことができませんでしたが、ほとんどの選手が自己記録を更新し、今までの練習に対して確かな手ごたえを感じていました。

       

後期生徒会役員認証式・受賞報告会・壮行会(9月7日)

9月7日、後期生徒会役員認証式が行われました。今回は、先日からの猛暑および時間を考慮してリモート中継にて実施しました。選挙管理委員長からは当選証書を、学校長(代理教頭)からは任命書をそれぞれ渡されました。その後前期執行部との引継ぎ式を行い、新役員の皆さんは改めて気を引き締めていました。また、受賞報告会が行われ、全国中学校卓球大会の優秀校表彰などの報告がありました。

       

受賞報告会終了後、場所を体育館に変えて壮行会を行いました。明日から始まる新人大会への意気込みを各部・クラブごとに述べたり、応援団による応援をしたりして吉江中学校の士気を高めました。

      

令和5年度後期生徒会役員選挙(9月6日)

本日、4限目に令和5年度後期生徒会役員選挙が行われました。立会演説会では、どの候補者も学園祭の成功や、常時活動の充実、吉中の伝統である「挨拶、歌声、掃除」の活性化についてしっかり自分の考えを述べていました。今回は、感染防止への対応として、立会演説会をリモートで実施するとともに、各候補者の公約内容についてはタブレットを使い確認できるよう工夫してみました。

       

1 29 30 31 32 33 41