砺波地区中学校新人大会 陸上競技(9月8日) 2023年9月8日 吉江中学校 部活動 本日、小矢部陸上競技場で砺波地区中学校新人大会陸上競技の部が開催されました。本校から陸上競技部と、駅伝練習をしてきたバスケットボール部の選手が参加しました。夏場の猛暑のため、十分な練習をこなすことができませんでしたが、ほとんどの選手が自己記録を更新し、今までの練習に対して確かな手ごたえを感じていました。
後期生徒会役員認証式・受賞報告会・壮行会(9月7日) 2023年9月7日 吉江中学校 活動(学年・生徒会・部活動), 生徒会 9月7日、後期生徒会役員認証式が行われました。今回は、先日からの猛暑および時間を考慮してリモート中継にて実施しました。選挙管理委員長からは当選証書を、学校長(代理教頭)からは任命書をそれぞれ渡されました。その後前期執行部との引継ぎ式を行い、新役員の皆さんは改めて気を引き締めていました。また、受賞報告会が行われ、全国中学校卓球大会の優秀校表彰などの報告がありました。 受賞報告会終了後、場所を体育館に変えて壮行会を行いました。明日から始まる新人大会への意気込みを各部・クラブごとに述べたり、応援団による応援をしたりして吉江中学校の士気を高めました。
令和5年度後期生徒会役員選挙(9月6日) 2023年9月6日 吉江中学校 未分類, 生徒会 本日、4限目に令和5年度後期生徒会役員選挙が行われました。立会演説会では、どの候補者も学園祭の成功や、常時活動の充実、吉中の伝統である「挨拶、歌声、掃除」の活性化についてしっかり自分の考えを述べていました。今回は、感染防止への対応として、立会演説会をリモートで実施するとともに、各候補者の公約内容についてはタブレットを使い確認できるよう工夫してみました。
修学旅行3日目(9月1日) 2023年9月1日 吉江中学校 3年, 行事 修学旅行3日目 (随時更新します) (学級別コース学習) <2組> カップヌードルスタジアムにて、オリジナルカップヌードルづくりです。 その後、平等院鳳凰堂を見学しました。 <1組> 甲子園球場にて (昼食)楽しい修学旅行も終盤となりました。
修学旅行2日目(8月31日) 2023年8月31日 吉江中学校 3年, 行事 修学旅行2日目 (朝食)しっかり食べて、広島に向けて出発します。 (移動)広島へ向かう新幹線の車内にて (原爆資料館・平和記念公園) (平和の集い)あいにくの雨となりましたが、平和への思いを込めて「大地讃頌」を合唱しました。 (昼食)楽しみにしていた広島お好み焼きを食べました。 (夕食)新幹線にて大阪に戻りました。 (ホテル内のチャペルで合唱) (本日の振り返り)実行委員による本日の振り返りと、明日に向けての打合せをしました。
修学旅行1日目(8月30日) 2023年8月30日 吉江中学校 3年, 行事 修学旅行1日目 (出発)6時30分 全員元気に出発しました。 (移動中)SAにて休憩中。元気いっぱいです。 (班別行動学習)各班ごとに計画した見学地をタクシーで移動しました。 (夕食)京都市内でいただきました。 (観劇)夜は、京都市内で演劇鑑賞をしました。
令和5年度 後期生徒会役員選挙に向けて(8月29日) 2023年8月29日 吉江中学校 未分類, 生徒会 9月6日(水)に令和5年度後期生徒会役員選挙があります。本日より選挙活動が行われています。それぞれの立候補者が「あなたの清き一票をよろしくお願いします」と呼びかけ、朝から学校が活気づいています。どんな生徒会に成長するか今から楽しみです。
PTA親子清掃活動(8月27日) 2023年8月27日 吉江中学校 行事 PTA主催の親子清掃活動が行われました。普段できない屋上清掃やグラウンドの除草等、大変きれいに なりました。2学期か気持ちよく迎えられました。ありがとうございます。
2学期 始業式(8月24日) 2023年8月24日 吉江中学校 行事 本日より2学期が始まりました。2学期は早々に3年修学旅行、体育大会の準備、学園祭の企画、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」等、行事がたくさんあります。校長先生からは、様々な行事を通して、「自分は〇〇をがんばった」と言えるようにしてほしいとの言葉がありました。生徒には自分の意志をしっかりもって学校行事に参加してほしいと思います。
中学校部活動改革に関する資料について(市教委より) 2023年8月22日 吉江中学校 未分類, 活動(学年・生徒会・部活動), 部活動 現在進めております、中学校部活動改革に関する資料が市教委より届きました。 是非ともご一読いただきますようお願い申し上げます。 ご質問等は、8月27日までとなっておりますのでご注意ください。 中学校部活動リーフレット