2年百人一首大会(1月11日) 2024年1月11日 吉江中学校 2年 本日6限に百人一首大会を行いました。各クラスでペアをつくり、チームで競うクラス対抗戦形式で行いました。生徒たちは読み手の教員の声に集中し、真剣に札を取っていました。素早く札を取る生徒を讃えたり、札が取れて喜んだりする様子が見られました。
3年租税教室(12月13日) 2023年12月13日 吉江中学校 3年 3年生を対象に租税教室を実施しました。講師に税理士の寺西充宏氏を招き、税金の役割や税金の用途、公共サービス等について分かりやすく教えていただきました。税金の必要性についても深く考える機会となりました。
1年職業セミナー(12月7日) 2023年12月7日 吉江中学校 1年 PTA第1学年委員会の協力のもと、5、6限に職業セミナーを行いました。異なる職業の6名の方を講師に招いて仕事の喜びや苦労、働く上で大切にしていること、中学生の間に取り組むべきことなどをお話していただきました。これからの職業調べや進路選択に生かしていきたいと思います。講師の皆様、PTA学年委員の皆様、ご協力ありがとうございました。
県選抜大会(11月13日) 2023年11月13日 吉江中学校 活動(学年・生徒会・部活動), 部活動 県選抜大会が先週11日の土曜日に開催されました。本校からは、バレーボールクラブ、水泳クラブが参加しました。バレーボールクラブの結果は2回戦敗退となりましたが、成長したプレーが随所に見られました。一方、水泳クラブについては本校から2名の選手が、200m自由形、100m背泳ぎ、100mバタフライの種目に出場しました。自己ベストには届きませんでしたが、両クラブとも次回に向けて期待がもてる大会となりました。。
1年ものづくり講演会(11月9日) 2023年11月9日 吉江中学校 1年, 活動(学年・生徒会・部活動) 村田製作所から講師の方をお招きし、身近な電気製品・電子機器から自動車にいたるまで、多くの製品を支えている仕事の内容を、クイズに答えながら楽しく学びました。後半には、ロボットのムラタセイサク君がどのようにして動くのかを実演していただき、生徒からは「かわいい!」「すごい!」と感動する声が上がっていました。現場で働いている方から直接話が聞ける良い機会となりました。これから進めていくキャリア教育に生かしていきたいです。
1年いのちの教育講演会(11月8日) 2023年11月8日 吉江中学校 1年, 活動(学年・生徒会・部活動) NPO法人ハッピーウーマンプロジェクト理事の木村さんより、「思春期のこころとからだ」と題してご講演をいただきました。思春期を迎える生徒に、「こころ・からだ・人とのつながり」の3つの視点から自分を大切にすることを分かりやすく話していただきました。
1年職業調べガイダンス(11月7日) 2023年11月7日 吉江中学校 1年 1年生では、職業調べガイダンスを行いました。様々な職業についての説明を聞いて、自分の興味ある仕事は何か、自分の性格に合っている仕事は何か等、今の気持ちを素直に見つめてみました。12月にはPTA主催の職業セミナーを開催し、働いている人を直接招いて働くことの喜びややりがい、苦労等を聞く予定です。
朝の清掃(11月1日) 2023年11月1日 吉江中学校 未分類, 活動(学年・生徒会・部活動) 校庭の落ち葉も増え始め、朝の時間に、落ち葉掃きをする生徒がいます。委員会の活動として実施する以外にも、自ら率先して取り組む生徒がいます。そんな素直な気持ちで取り組む生徒がこれからも増えてくることを願っています。
合唱コンクール(10月28日) 2023年10月28日 吉江中学校 行事 学園祭当日の午前中は合唱コンクールがありました。どのクラスも素晴らしい合唱で聴く人を感動させてくれました。1年生は元気に、2年生はハーモニーを意識し、3年生ともなると声量も大きく、豊かな響きで美しい合唱となりました。