美術部:県青少年美術展(9月7日)

美術部の2学年の生徒2名が、富山県民会館で開催された第49回富山県青少年美術展に出品し、デザイン<平面>部門で、「入選」しました。おめでとうございます。9/7(土)~9/10(火)に展示されました。このように普段の活動の成果を発表できる場を励みに、今後とも腕を磨いてほしいと思います。

 

1年生:バイキング給食(9月4日)

1年生は本日、ランチルームでバイキング給食を実施しました。朝のうちに机や椅子をセットし、昼が待ち遠しかったことでしょう。パンや牛乳など一人1つのものもあれば、「おかず①・・・この中から2種類」のように選べるものもありました。いつもの教室と違う場所で、学年一同に会し、笑顔の花が咲きました。

3年生:校外学習(9月4日)

3年生は「ふるさと南砺市の自然や文化に親しみ、郷土に対する誇りや愛着を育む」ことをねらいに、上平地域の桂湖ビジターセンターにバスで出かけました。カヌー体験やトレッキング、学級レクリエーション等を行いました。保護者の皆様、お子さんの昼食のご準備をありがとうございました。晴天に恵まれ、風もなく湖面がおだやかでした。充実感にあふれた表情で帰校しました。

 

2学年:14歳の挑戦(9月3日)

2年生は「14歳の挑戦」の2日目でした。事業所では、活動の内容をよく吟味してくださっています。「社会に学ぶとはどのようなことか」「仕事の手順に工夫を加えられないか」「安全面は大丈夫か」と、いろいろ留意され生徒に関わってくださっています。2年生のみなさん、充実した時間となるよう願っています。

2学年:14歳の挑戦(9月2日)

天候の心配がありましたが、2年生は本日より「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」を実施しております。事業所の皆様、ご指導をありがとうございます。2年生のみなさんも1日目おつかれさまでした。学校の中では体験できない貴重な時間となります。あと4日間応援しています。

 

2学期始業式(8月28日)

2学期が始まりました。生徒意見発表、新任式、始業式、受賞披露、全校合唱、大掃除、身体測定と続き、学年集会や授業も受けて下校しました。2学期は学習が進み、様々な行事も目白押しです。校長先生が式辞でおっしゃった「自身を向上させる」機会がいくつもあります。応援しています。

 

 

親子清掃打合せ(8月21日)

今週末、8月25日(日)朝6:45に集合し「PTA親子清掃活動」が約1時間程度、雨天決行で実施されます。9月28日(土)の体育大会も見越し、校舎内外の環境整備を、生徒・保護者・教職員のみなさんで毎年行っているものです。カマ、軍手、バケツ等持参の上ご参集ください。本日夕方、PTA役員の方々が集まられ、当日の動きや道具類の確認等されました。当日もよろしくお願いいたします。

 

校長室リフォーム中(8月20日)

平成9年9月の新校舎入校式後、現校舎はやがて30年近く経とうとしています。多くのご来賓の方々をお迎えしてきた校長室ですが、内壁や腰板に老朽化が見られました。そこで本日より業者の方に修繕をしていただいています。よろしくお願いします。

 

1 5 6 7 8 9 12