1学期末考査(7月2日) 2024年7月2日 吉江中学校 1年, 2年, 3年, 行事 1学期末考査が始まりました。 どの学年の生徒も学習の成果を発揮しようと一生懸命取り組んでいました。 がんばれ!吉中生。
3年生 朝の学年合唱(6月14日) 2024年6月15日 吉江中学校 3年, 行事 3学年議会による企画「朝活動 Sing a song」があり、ラウンジで学年合唱をしました。月~木は学年フロアで練習し、今日は成果を確かめ合う日となりました。校内に大地讃頌が心地よく響きました。
小中合同研修会(6月3日) 2024年6月3日 吉江中学校 行事 6限に、小学校の先生方をお招きし、本校の学習の様子を参観していただきました。生徒は、小学校の時にお世話になった先生方との久しぶりの再会に、表情がにこやかでやる気も一段とアップしたように見えました。
砺波地区中学校教育課程研究大会 国語部会 保健部会(5月28日) 2024年5月28日 吉江中学校 行事 午後より教育課程研究大会が実施され、本校で国語科の授業発表を行いました。単元名は2年「広がる学びへ 枕草子」です。自分が感じる四季の代表物をもとに、自分流の「枕草子」を書くことに取り組み、後半はペア学習をしながら意見を交換しました。また、保健部会も同時開催され、健康課題の解決や健康教育の推進に向けた工夫について協議を深めました。
避難訓練(5月22日) 2024年5月22日 吉江中学校 行事 地震とそれに伴う火災発生を想定した避難訓練を行いました。今回は校舎の倒壊を想定し、校舎に近づかない避難を意識しました。生徒は集合場所で一切声を出すことなく、真剣に整列しました。南砺消防署の方からの講評を聴いたあと、学級代表による消火器訓練も行いました。
中間テストに向けて(5月8日) 2024年5月8日 吉江中学校 行事 ゴールデンウィークも明け、各学年の授業も本格的に進んでおります。23、24日には中間テストが控えていることもあり、熱心にノートに書き込んだり、分かったことをつぶやいたりする姿が見られました。中間テストを機会に学習習慣を高めてほしいものです。
創校記念の集い(4月22日) 2024年4月22日 吉江中学校 行事 創校77年を迎え、「創校記念の集い」を行いました。先輩方が大切にされてきたこの校舎で、今、学んでいることに感謝し、「挨拶・歌声・掃除」の伝統を受け継いでいきます。トレボー株式会社 代表取締役社長 中山安治氏による演題「情熱は伝播する」のご講演では、「失敗を恐れずに努力する」「失敗しても立ち上がり挑戦する」など、情熱をもって物事に取り組む重要性についてお話いただきました。
学習参観・PTA総会・学年懇談会(4月13日) 2024年4月13日 吉江中学校 行事 本日、学習参観およびPTA総会等が実施されました。学習参観では新しい学級での授業を、PTA総会では、今年度の事業や予算などについて審議・承認されました。その後学年懇談会があり、学年経営方針や学習に関する説明をしました。保護者の皆様、お疲れ様でした。そして今年1年間よろしくお願いします。
入学式(4月5日) 2024年4月7日 吉江中学校 1年, お知らせ, 活動(学年・生徒会・部活動), 行事 新たに45名の新入生を迎え、入学式がありました。式では、新しい制服で身を包み、緊張した様子で呼名の返事をしていました。また式辞では、校訓にある思いやりのある生徒、主体的に学習に取り組む生徒、希望をもち心身ともに健康な生徒、に成長してほしいと校長が述べました。
着任式・新任式・始業式(4月4日) 2024年4月4日 吉江中学校 行事 新たに校長先生が着任された後、新たな先生方を迎え、令和6年度の吉江中学校が始まりました。 始業式では新年度の学校生活に希望と目標をもち、充実した生活を送ろうとする意欲を高めました。 〈着任式〉 〈新任式〉 〈始業式〉