退任式・離任式(3月28日) 2024年3月28日 吉江中学校 行事 退任式と離任式が行われました。生徒からもお世話になった先生方に感謝の気持ちを込めた式となりました。体育館での式終了後、それぞれの学年でもお別れの会をしました。
合唱コンクール(10月28日) 2023年10月28日 吉江中学校 行事 学園祭当日の午前中は合唱コンクールがありました。どのクラスも素晴らしい合唱で聴く人を感動させてくれました。1年生は元気に、2年生はハーモニーを意識し、3年生ともなると声量も大きく、豊かな響きで美しい合唱となりました。
南砺市中学生アメリカ・ポートランド国際交流派遣団結団式(10月25日) 2023年10月25日 吉江中学校 行事 昨日(24日)南砺市中学生アメリカ・ポートランド国際交流派遣団結団式がありました。本校からは、派遣団員として坂井野乃子さん(3年)と中山月渚さん(3年)の2名が参加しました。結団式では親善大使の任命を受け、派遣団員としての抱負を述べました。この交流のために英会話の勉強や麦屋踊りに取り組み、交流のために生かしたり披露したりします。出発は10月25日(水)~11月2日(木)までの間で、滞在期間中のほとんどを、ホームスティで過ごします。二人にはこの意義ある交流を十分に楽しんできてほしいと願っています。
「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」最終日(10月6日) 2023年10月6日 吉江中学校 行事 今日で「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」が最終日となりました。あっという間の5日間で、もう少し体験したい生徒もいるようです。この事業を実施するにあたり、多くの事業所のご理解のもと、充実した日々を過ごすことができました。また、この経験は生徒のキャリア形成にすばらしい影響を与えたものと思っております。全ての関係者の方に感謝申し上げます。ありがとうございました。 アートキューブイシサキ 南砺警察署 南砺消防署 かがやき保育園
明日の体育大会開催のご案内 2023年9月22日 吉江中学校 お知らせ, 活動(学年・生徒会・部活動), 行事 明日9月23日(土)の体育大会は、予定通り実施いたします。 皆さまのご来校を心からお待ち申し上げます。
体育大会前日(9月22日) 2023年9月22日 吉江中学校 未分類, 行事 体育大会前日を迎え、グラウンドは準備万端です。当日の天候も体育大会にはふさわしいコンディションとなりそうです。準備を終え、生徒会会長からは明日の体育大会について、「きびきびした行動や歌声、返事等を心がけ、自分たちの成長した姿を見てもらいましょう」と意気込みが語られました。
応援リハーサル(9月21日) 2023年9月21日 吉江中学校 行事 体育大会を前々日に控え、応援合戦のリハーサルを行いました。本番同様の動きを披露し、動きをそろえることや声の大きさ等、先生方からアドバイスをもらいました。当日までには応援リーダが中心となりよりよい応援に仕上げます。地域の皆様、保護者の皆様、当日の吉中生のパワーをご覧ください。
修学旅行3日目(9月1日) 2023年9月1日 吉江中学校 3年, 行事 修学旅行3日目 (随時更新します) (学級別コース学習) <2組> カップヌードルスタジアムにて、オリジナルカップヌードルづくりです。 その後、平等院鳳凰堂を見学しました。 <1組> 甲子園球場にて (昼食)楽しい修学旅行も終盤となりました。
修学旅行2日目(8月31日) 2023年8月31日 吉江中学校 3年, 行事 修学旅行2日目 (朝食)しっかり食べて、広島に向けて出発します。 (移動)広島へ向かう新幹線の車内にて (原爆資料館・平和記念公園) (平和の集い)あいにくの雨となりましたが、平和への思いを込めて「大地讃頌」を合唱しました。 (昼食)楽しみにしていた広島お好み焼きを食べました。 (夕食)新幹線にて大阪に戻りました。 (ホテル内のチャペルで合唱) (本日の振り返り)実行委員による本日の振り返りと、明日に向けての打合せをしました。
修学旅行1日目(8月30日) 2023年8月30日 吉江中学校 3年, 行事 修学旅行1日目 (出発)6時30分 全員元気に出発しました。 (移動中)SAにて休憩中。元気いっぱいです。 (班別行動学習)各班ごとに計画した見学地をタクシーで移動しました。 (夕食)京都市内でいただきました。 (観劇)夜は、京都市内で演劇鑑賞をしました。