横断幕設置:スキー全国大会出場(1月22日)

過日実施された県スキー大会において、本校の生徒1名がクロスカントリーの全国大会への切符を手にしました。おめでとうございます。本校同窓会と教育振興会より、応援横断幕を設置していただきました。誠にありがとうございます。がんばれ!吉中生

吹奏楽部:アンサンブルコンテスト(1月13日)

砺波市文化会館で開催された砺波地区アンサンブルコンテストに吹奏楽部員が出演しました。「エインシェント・アクアリウム」という曲目を演奏し、結果は銀賞でした。審査で評価を受ける機会は、夏のコンクール以来でしたが、1・2年生で積み上げてきた音楽の成果を十分に披露することができました。現地で校長先生が感想を述べられ、学校では部長から結果の報告を受けました。保護者の皆様、指導者の皆様、ご支援をありがとうございました。

3学期始業式・受賞披露・全校合唱(1月8日)

3学期が始まりました。生徒発表では、「3学期に自分を成長させるための力強い決意」がうかがえました。始業式では、式辞で校長先生が「吉中伝統スタンダードである『挨拶・歌声・掃除』を発展させるため、清掃を力を入れて活動していきましょう」とおっしゃいました。また、受賞披露や全校合唱も行いました。

2025年始動(1月6日)

あけましておめでとうございます。まだ冬季休業中ではありますが、3年生は実力テスト、1・2年生は部活動等で生徒が登校し、新年のあいさつをする姿があちらこちらで見受けられました。保護者のみなさま、地域のみなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

普通教室清掃(12月24日)

本日から冬休みに入りました。屋外は雪模様の寒い1日ですが、屋内では各部活動が行われました。その中、業者の方に普通教室のワックスがけ作業をしていただきました。普段から清掃をしているものの、ワックスまではがして1年間の汚れを落とすとなると、プロの方に頼らざるを得ません。メディアのカーペットに洗剤や水がかからないよう事前に養生をされ、熱心に作業される姿に頭が下がります。3学期、美しく磨かれた教室で学習が始められます。ありがとうございます。

 

1 3 4 5 6 7 55