2学年 歯科保健教室(1月17日)

2学年では、市の保健センターから歯科衛生士の先生にお越しいただき、歯科保健教室を実施しました。

感染症の影響で、歯垢の染め出しは実施できませんでしたが、鏡で歯肉の状態を確認しました。また、歯肉炎とむし歯の原因が同じプラークであることや、歯ブラシの選び方、フロスの使い方などを学びました。

生徒の皆さんからは、「歯医者さんでフロスを使ってねと言われるが何も変わらないと思って使っていなかった。今度からは使おうと思う」「口に菌が入ったら、歯だけでなく全身に影響が出ることもあると知っておどろいた」などの感想が聞かれました。

      

2年生の歯科検診の結果が良く、本日も歯科衛生士さんからお褒めの言葉をいただきました。引き続き効果的な口腔ケアを実施して、歯の健康を守ってほしいと思います。

2年百人一首大会(1月11日)

本日6限に百人一首大会を行いました。各クラスでペアをつくり、チームで競うクラス対抗戦形式で行いました。生徒たちは読み手の教員の声に集中し、真剣に札を取っていました。素早く札を取る生徒を讃えたり、札が取れて喜んだりする様子が見られました。

1.2年生登校日(8月9日)

夏休みに入り、ちょうど半分が過ぎました。本日、1.2年生の登校日でした。全員が今日までの課題を提出した学級がある等、夏休みを計画的に過ごしている生徒に頼もしさを感じました。2年生では、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けて栞を作成しました。

   

社会に学ぶ「14歳の挑戦」に向けて(7月13日)

2年生では、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けて、エントリーシートを作成しました。『趣味・特技 学校生活で頑張っていること、この体験を通じて身に付けたいこと、将来の夢・目標 どのような人になりたいか』について自分の思いをエントリーシートに書き込みました。自己PRすることは、なかなか難しかったようですが、生徒にとってよい経験となりました。

   

2年英語の授業(7月3日)

明日から始まる期末考査に向けて、2年英語の授業ではテスト範囲の振り返りを学習ゲームのアプリを使って取り組みました。その学習では、3~4人にチームになり、英語の単語の並び替えや、書き換え、適切な会話について4択の中から選んで回答します。正答率が即座に電子黒板に反映され、グループごとのランキングも示すことができます。生徒たちは正答ごとに拍手をしたり、歓喜の声をあげたりして、楽しい英語の授業を過ごしました。

   

2学年 いのちの教育(6月29日)

NPO法人 ハッピーウーマンプロジェクトの木村なぎ先生をお招きし、

2学年で「いのちの教育」を行いました。

「自分も相手も大切にする性について」と題して、思春期の生と性についてお話いただきました。

お互いを尊重し、自分の行動に責任をもてる、素敵な大人になってほしいと思います。

 

 

2年学級レクリエーション(6月7日)

各学級ごとにレクリエーションを行いました。

1組は紙飛行機飛ばし大会と班対抗クイズ大会、2組はリレーとしっぽ取りゲームをしました。

仲間と楽しく充実した時間を過ごすことで、クラスの結束力を一層高めることができました。

今後の学校生活や行事にもこの結束力を生かしていきます。

 

救急救命講習会(3月20日)

2年生の保健体育の学習の一環として、南砺消防署から3名の講師を招いて救急救命講習会を実施しました。人が倒れていた場合、①反応の確認 ②119番通報とAEDの手配 ③胸骨圧迫 ④AEDの操作について教えていただき、生徒一人一人が実技講習をしました。特に胸骨圧迫については、「強く、速く、たえまなく」をキーワードにして迷わずに実施してほしいとのことでした。皆が人の命を救う知識をもつことによって、安心できる社会の一役を担ってほしいものです。

   

2年理科の学習(3月8日)

2年の理科では学習のまとめを実施しています。はじめに、1年間の学びを振り返り、自分の苦手としている課題を明確にします。次に、自分の課題に応じたワークシートをコンピュータから取り出し解答します。自分のペースで学習を進めることができ、全体が落ち着いて学習に励んでいます。

   

1 5 6 7