女子卓球部(4月27日)

女子卓球部が昨年度の北信越大会団体の部で優勝したことから、富山県卓球協会から表彰されました。生徒にとっても、大変自信につながります。関係者の皆様ありがとうございました。今年も昨年度活躍したメンバーがたくさん残っています。勉強と卓球の両立は大変だと思いますが、さらなる活躍を期待します。ファイト!!

 

学校のシンボル(4月26日)

学校の前庭に藤の花が満開になっています。新しい校舎になってから植えられ、今では蔓の太さが直径50㎝近くまで成長して学校のシンボル的な存在となっています。かんざしのような長い紫色の花を垂れ下げ、生徒の目を楽しませてくれます。今日はあいにくの小雨模様でしたが、やさしい緑の葉がより一層花を引き立たせています。

   

春を味わう(4月25日)

今日の給食のメニューは、鰆の若草焼き、新緑の胡麻和え、たけのこご飯でした。どのメニューも春の食材がふんだんに使われており、春の季節を十分に味わうことができました。いつも季節の行事やイベントに合わせて、おいしくて楽しい献立を考えてくださる給食の方々に感謝したいと思います。

  

授業の様子(4月20日)

1限目の授業の様子です。音楽の授業では校歌を覚え、グループごとに練習しました。英語科では、パワーアップスキッドと称してペアになって英会話を楽しみました。技術家庭科では、タブレットを使って、キャラクターの動きを操作するプログラミングに挑戦しました。新学期が始まり2週間が経過しましたが、ようやく日常の学習活動に落ち着きがでてきました。

     

学習参観・PTA総会(4月15日)

本日、学習参観及びPTA総会を実施しました。学習参観では学級担任の授業を見ていただき、総会は今年度の事業予定や予算案について承認がありました。その後、各学年に分かれて学年懇談会を開き、学年経営方針や学習、生徒指導について説明をしました。保護者の皆様、地域の皆様、今年1年間よろしくお願いします。

       

地域の方より(4月11日)

地域の方から、FIFAワールドカップブラジル大会の本物のチケットやパンフレット、ソフトボール競技のビデオをいただきました。学校教育に役立ててほしいとのことで、地域の方からの本校に対する期待の表れだと受け止めています。いただいたものは学習教材に活用したいと考えています。ありがとうございました。

  

委員会・部活動紹介(4月10日)

本日、委員会・部活動紹介を実施しました。新一年生に生徒会活動、委員会活動について日頃の活動の様子を説明するとともに、吉中伝統スタンダードである「あいさつ 歌声 掃除」の3本柱を全校で盛り上げようと呼びかけました。また、本校にある12の部がデモンストレーションを交えて紹介しました。当面、部活動見学、体験入部を経て、4月後半に入部決定する予定です。

           

全国中学選抜卓球大会(3月28日)

全国中学選抜卓球大会が3月25日(土)26日(日)に宮城県で開催されました。本校から出場した女子卓球部は、予選リーグは勝賀中(香川県)、湯田中(岩手県)を相手に見事勝利し、第2ステージに進出しました。第2ステージでは、各ブロック1位で勝ち上がったチームのトーナメント戦であり、1回戦で全国大会の常連校の山陽学園中(岡山県)に負けてしまいました。しかし、全国ベスト16となり、令和5年度の全中大会に向けて自信をもつことができました。

      

1 21 22 23 24 25