体育大会集会・結団式・壮行会(7月5日)

体育大会集会・結団式・壮行会を行いました。高温であったため、集会はリモートでの開催となりました。係活動と種目について説明を行い、体育大会に向けての気持ちを全員で高めました。その後、赤団はトレーニングルーム、白団はラウンジに分かれて結団式を行い、声出しや応援歌練習をしました。吉中生の体育大会を通したこれからの成長が今から楽しみです。

続いて、富山県中学校選手権大会、富山県民体育大会に出場する運動部、富山県吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部の壮行会を行いました。運動部では、陸上競技部、柔道部、女子卓球部、ソフトボール部、バレーボールクラブ、特設水泳部が出場します。自分たちの力を100%発揮してほしいものです。吉江中学校一体となって応援します。

がんばれ!吉中生

 

生徒会委員会(7月3日)

期末考査が終了し、帰りの会後の6限にあたる時間帯に、生徒会委員会を行いました。

各学年議会では、「1学期の振り返り」「レクリエーションの企画」「体育大会種目の考案」等が話し合いの中心でした。

会誌編集委員会では、イラスト大会の賞状準備のほか、司書の方から手ほどきを受けて学年メディアで借りた本のデータ入力をしました。文化委員会では、ラウンジに準備を進めてきた七夕飾りをしました。また、執行部は体育館で今週の集会の打合せ、選挙管理委員会は9月の選挙に向けたたすき作りなど、委員会ごとにカラーの表れた活動がなされていました。

 

 

壮行会(5月30日)

地区陸上大会をはじめ、地区選手権大会や地区吹奏楽祭、地区写生大会に向けての壮行会を行いました。各部活動ごとに意気込みを発表し合ったり、応援団による応援をしたりして、全校で気持ちを高めました。

前期生徒総会(5月27日)

令和6年度前期生徒総会が行われました。委員会活動が活発になるよう質問や要望を考え、意見を交わしました。本年度の年間目標は、「Level up ~仲間と共に挑戦し、諦めない心を育もう~」に決定しました。全校生徒が仲間と共に諦めない心をもって挑戦し、昨年度よりも向上した生徒会活動になってほしいと願います。

1 3 4 5 6 7 9