福光地域善行表彰式(2月22日)

福光福祉会館にて、令和6年度南砺市福光地域善行表彰式が開催され、本校からは3年生3名が表彰されました。「表彰状授与」のあと、松本教育長「祝辞」や水口校長「閉式の辞」等があり、「記念撮影」もしました。善行の輪が広がっていくことを期待します。おめでとうございました。なお、卒業式前日、全校生徒集合の場で改めて表彰式を行います。

生徒会:認証式引継式(2月5日)

選挙管理委員長から当選証書を、校長先生から任命証をそれぞれ授与されました。その後、引継式が行われ、後期生徒会長から「これまでの感謝や吉中生の成長」等についてのあいさつもありました。後期役員のみなさん、おつかれさまでした。令和7年度前期のみなさん、応援しています。

令和7年度 前期生徒会役員選挙(2月4日)

令和7年度前期生徒会役員選挙がありました。候補者は「長所を生かす吉中生」「高め合う吉中生」「一人ひとりが輝ける吉中生」等を公約に掲げ、主体的に活動する生徒会を目指しています。立会演説会は各教室にライブ配信され、投票はクラスごとにランチルームで厳正に行われました。

学習参観・新規グランドピアノお披露目会(1月31日)

午後から学習参観がありました。保護者はじめ教育振興会の方等、多くの皆様に参観いただき、生徒は一生懸命に学習しました。また、教育振興会よりご支援頂き、南砺市に設置していただいたグランドピアノのお披露目会もありました。会の中で、ピアノ、クラリネット、フルートによる記念コンサートがありました。美しい音色が体育館に響き渡り、幸せな時間を過ごすことができました。教育振興会の皆様をはじめ、祝辞を賜った副市長様、県議会議員様、そして演奏者の皆様、保護者の皆様、生徒とともにこのお披露目会に出席くださり、ありがとうございました。

 

富山県中学校美術展(1月23日)

富山市の富山県教育記念館1階で開催されている「富山県中学校美術展」に、本校から各学年1名ずつ計3名の生徒の作品を出品しました。平面作品が2点と立体作品が1点、県下の作品とともに展示され、見応えのあるものとなっています。2月9日(日)まで展示されていますので、お近くに行かれた際には、ぜひお立ち寄りください。

2025年始動(1月6日)

あけましておめでとうございます。まだ冬季休業中ではありますが、3年生は実力テスト、1・2年生は部活動等で生徒が登校し、新年のあいさつをする姿があちらこちらで見受けられました。保護者のみなさま、地域のみなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

普通教室清掃(12月24日)

本日から冬休みに入りました。屋外は雪模様の寒い1日ですが、屋内では各部活動が行われました。その中、業者の方に普通教室のワックスがけ作業をしていただきました。普段から清掃をしているものの、ワックスまではがして1年間の汚れを落とすとなると、プロの方に頼らざるを得ません。メディアのカーペットに洗剤や水がかからないよう事前に養生をされ、熱心に作業される姿に頭が下がります。3学期、美しく磨かれた教室で学習が始められます。ありがとうございます。

 

生徒集会・終業式(12月23日)

2学期の最終日は、大掃除をし、その後生徒集会を行いました。そして全校合唱、受賞披露、生徒発表、終業式と行事が目白押しでした。気温が低いため、体育館での滞在時間を極力減らす工夫をし、「教室へのライブ配信」「ラウンジでの活動」をしました。終業式の校長先生の式辞では、この冬休みに「学習」「手伝い」「健康」の3つを意識して生活するよう話されました。

 

1 2 3 4 9