学習参観・新規グランドピアノお披露目会(1月31日)

午後から学習参観がありました。保護者はじめ教育振興会の方等、多くの皆様に参観いただき、生徒は一生懸命に学習しました。また、教育振興会よりご支援頂き、南砺市に設置していただいたグランドピアノのお披露目会もありました。会の中で、ピアノ、クラリネット、フルートによる記念コンサートがありました。美しい音色が体育館に響き渡り、幸せな時間を過ごすことができました。教育振興会の皆様をはじめ、祝辞を賜った副市長様、県議会議員様、そして演奏者の皆様、保護者の皆様、生徒とともにこのお披露目会に出席くださり、ありがとうございました。

 

2学年:歯科保健教室(1月29日)

2学年では、南砺市保健センターから歯科衛生士3名にご来校いただき、歯科保健教室を実施しました。「歯垢の染め出し」「鏡での歯肉状態確認」をし、歯ブラシの選び方やフロスの使い方等について学びました。生徒からは「自分の中ではしっかりみがけていると思っていたが、実際は汚れがまだ残っていることに驚いた」「歯をみがかずにいると歯の病気だけでなく、体のいろいろな病気にもつながることがわかった」「歯の健康が夜ふかしや食生活と関係あると知らなかったので、これからは考えて生活したい」などの感想が聞かれました。引き続き効果的な口腔ケアを実施して、歯の健康を守ってほしいものです。

 

2学年:原爆についての学習(1月28日)

2学年では、4月の修学旅行に向けての平和学習が始まりました。今日は、原子爆弾が投下されるまでの歴史や、人や建物への被害について学びました。主に「一瞬で命を奪う核兵器の恐ろしさを感じた」「二度と核兵器を使ってはいけないと思った」といった感想がありました。

富山県中学校美術展(1月23日)

富山市の富山県教育記念館1階で開催されている「富山県中学校美術展」に、本校から各学年1名ずつ計3名の生徒の作品を出品しました。平面作品が2点と立体作品が1点、県下の作品とともに展示され、見応えのあるものとなっています。2月9日(日)まで展示されていますので、お近くに行かれた際には、ぜひお立ち寄りください。

2025年始動(1月6日)

あけましておめでとうございます。まだ冬季休業中ではありますが、3年生は実力テスト、1・2年生は部活動等で生徒が登校し、新年のあいさつをする姿があちらこちらで見受けられました。保護者のみなさま、地域のみなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

普通教室清掃(12月24日)

本日から冬休みに入りました。屋外は雪模様の寒い1日ですが、屋内では各部活動が行われました。その中、業者の方に普通教室のワックスがけ作業をしていただきました。普段から清掃をしているものの、ワックスまではがして1年間の汚れを落とすとなると、プロの方に頼らざるを得ません。メディアのカーペットに洗剤や水がかからないよう事前に養生をされ、熱心に作業される姿に頭が下がります。3学期、美しく磨かれた教室で学習が始められます。ありがとうございます。

 

1 2 3 4 5 10